車を廃車にする基準は、大きく分けて8つあります。廃車の基準を理解しておかないと、車の価値があるにも関わらず有料で引き取りを依頼してしまう可能性があります。
本記事を通じて、廃車の正しい基準を理解しましょう。
車を廃車にする際、どんなことに気をつければよいのでしょうか?車を廃車にする基準は、意外と知られていないものです。
判断基準としては、車の年式や走行距離、経年劣化や安全性能の低下している場合に廃車が検討されます。車が事故を起こしてしまったケースや、修理が頻繁に必要な場合も廃車の検討対象となります。
まずは、車を廃車にする基準から解説していきますので、廃車にするか悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
ここでは、車を廃車にする基準を紹介します。一般的には車両が事故に巻き込まれた場合や、車の寿命を迎えた場合などに廃車が検討されます。
まだまだ年式が新しい車でも、修理が不可能なほどの損傷や、安全基準を満たさない場合は、廃車になってしまうのです。
ほかにも、排ガス規制に適合していない古い車や、所有者が望んで廃車を依頼する場合も廃車が進められます。
このように、廃車の理由はさまざまですので、一般的な廃車の理由をご覧ください。
車の年式が20年以上経過すると、部品の経年劣化や故障により安全性が保てなくなります。また、現代の新しい安全基準や技術への適合が難しくなる可能性もあります。
さらに、製造から20年以上経過すると部品が入手困難になり、メンテナンスが難しい状態になります。
このような理由から、新車から20年以上経過している場合は、安全性や車の運動性能の観点から廃車が検討されることがあります。
車の使用頻度が少なく、見た目には綺麗な状態でも、プラスチック素材やゴム素材の部品の劣化が進行しているものです。
走行距離が20万km以上の場合、長距離走行によるエンジンや車両全体の劣化が進むため、性能や安全性に懸念が生じる可能性があります。
たとえ高年式であっても、ショックアブソーバーから液漏れしたり、エンジンの防振ゴムのへたりが発生して振動が大きくなったりします。
そのため、メンテナンスや修理に要するコストも増加するため、経済的にも負担が増えます。通勤や通学で毎日車を使用する方は、日々のメンテナンスコストが増えてきます。
車の修理箇所によっては、車の買い替えよりも修理代が高額になる場合があります。たとえば、車が事故により故障や損傷を受け、修理に多額の費用がかかるケースが少なくありません。
その場合、どんなに高年式車であっても、修理費用が市場価値を超える場合は、廃車にせざるを得ません。廃車にして新しい車を購入する方が、経済的にも合理的な判断となるのです。
まだまだ新しい車なのに、廃車にして買い替える理由はこのケースです。
車が年式を重ねると、部品の老朽化や故障のリスクが増加し、修理やメンテナンス費用が上がります。また、燃費の悪化や高額になる保険料、税金の増加も維持費に影響を与えます。
そのため、維持費の増加が積み重なり、経済的に車の維持が難しくなると、廃車や買い替えを選択することがあります。お気に入りの車を末永く大切に乗ろうと思っても、維持費上昇というリスクがともなうのです。
長く乗れば乗るほど、トランスミッションやサスペンションなど、普段は交換しないような高額部品の交換費用が発生するのです。
過去に修理された事故車などは、見た目には綺麗でも構造的な損傷や安全性の問題が残る可能性があります。これにより、故障リスクや運動性能の低下が懸念され、修理コストが増加します。
さらに、事故車であることは中古車市場での査定にも影響し、買い手にとっても信頼性の低い選択肢となり得ます。
そのため、修理歴がある事故車は、維持費や再販価値の観点からも検討が難しく、廃車が選択されることがあるのです。
交通事故によるフレームの歪み、多走行によるエンジンやトランスミッションの故障など、修理が技術的に難しい場合、廃車を検討することがあります。
このような状態では、修理に膨大な費用がかかる可能性が高まりますので、経済的に合理的な選択を取らざるを得ません。
保険会社や修理工場も、完全修復が難しいと判断した場合、車両の安全性や維持費を考慮して、廃車のアドバイスを行うことがあります。
クラシックカーなど年式の古い車や、すでに生産中止された車種の場合、部品の供給が途絶えることが一般的です。そのため、部品が故障しても修理が難しくなり、車両の安全性を確保できなくなります。
修理が現実的に不可能となると、所有者は廃車を検討することが一般的です。
大事に乗り続けてきた車でも、部品入手の難しさが車の維持に直結することがあるのです。そのため、廃車を検討して新しい車を購入することが、現実的な選択となることがあります。
車をまったく使用していない場合、エンジンなど機械部品に異常が発生する可能性が高まります。車は適度に使用しないと、タイヤやドライブシャフトブーツなどのゴム製品が劣化します。
また、外気にさらされている、ブレーキ回りなどの鉄製品も錆びや腐食が進行します。
さらに、長期間の未使用は車のバッテリーにも影響を及ぼし、自己放電によるバッテリー上がりも発生します。
これらの要因から、まったく乗られていない車は、保守的なメンテナンスだけでは対処しきれないリスクがあります。
車の所有者は、車の未使用状態が継続する場合、機械的なトラブルや安全性を考慮して、廃車を検討することがあります。
ここからは、廃車手続きの方法について解説します。多くの方が廃車手続きに関して不慣れで、どこで手続きを進めるべきか戸惑うことがあります。
廃車の手続きには永久抹消登録と一時抹消登録のふたつの種類があり、はじめて行う方は複雑さを感じることもあるでしょう。
廃車手続きは自分で行うこともできますが、不安がある場合は、車買取業者や廃車専門業者に代行してもらう選択肢もあります。
車を廃車にする場合は、正しい廃車手続きや注意点を理解して、適切な手順で行いましょう。
廃車の手続きには永久抹消登録と一時抹消登録の2種類ありますが、手続きも自分で行う方法と業者に依頼する方法のふたつあります。
ひとつ目は、自動車を所有者自らが廃車手続きを行う方法で、普通車の場合は、管轄する運輸支局に必要な書類を提出して行います。
軽自動車の場合は、軽自動車検査協会支所で行いますので、間違えないように気をつけましょう。
所有者自身が廃車手続きを進める場合は、車を指定の解体業者に引き取ってもらい、廃車証明書を取得します。ふたつ目は、専門の廃車手続き業者に委託する方法で、自分で行うより手間が軽減されます。
業者が代行して書類の手続きから車の引き取りまで進めてくれるため、初心者の方や手間を省きたい方は業者に相談しましょう。
永久抹消登録は、車やバイクなどの車両が廃車となり、一切の道路利用を終える際に行われる手続きです。
永久抹消登録により、車両情報は登録から完全に抹消され、所有者は所有権を喪失します。
通常、管轄する運輸支局で永久抹消登録を申請し、必要な書類を提出します。手続きが完了すると車両は法的に無効となり、廃車証明書が交付されます。
永久抹消登録は、車両が二度と公道を走行しないことを証明するための手続きです。
一時抹消登録は、車両が一時的に使用されなくなった場合に行われる手続きです。
通常、所有者が車両をしばらく使用しない期間がある場合に、一時抹消登録を選択します。
たとえば、転勤や引っ越し、入院などで一時的に車を使用しないケースに一時抹消登録を行います。
一時抹消登録を行えば、車両情報は運輸支局の登録から一時的に削除され、一時抹消証明書が発行されます。
もし、所有者が再び車を使用する際は、一時抹消を解除するための登録手続きを行います。
一時抹消登録は長期間車を使用しない場合に、自動車税や自賠責保険の支払いを免除できることから、所有者にとって経済的なメリットがあります。
ただし、一時抹消期間中は公道を走行することが禁止されていますので注意しましょう。
廃車手続きに最適な時期は、車両を使用しない期間や廃車・抹消を検討する時点が最適です。たとえば、駐車場で長期間使われていない車や故障して使用できない状態にある車であれば、手続きを進めるタイミングといえます。
また、自動車税や自賠責保険料の期限が迫っている場合も、廃車手続きに最適な時期です。廃車手続きを急ぐ必要がある場合は、事前に必要な書類や手順を確認し、スケジュールを調整してスムーズに進めましょう。
廃車に適した時期に手続きを行うことで、不要な費用や手間を最小限に抑えられ、効率的に廃車手続きを進めることができます。
ここからは、廃車手続きの流れを解説いたします。管轄する運輸支局に申請を行いますが、流れについても理解しておきましょう。共通する点は、必要書類(車検証、自賠責保険証、印鑑証明書、リサイクル券)を提出し、廃車の手数料を支払います。
その後、指定の解体業者に車両を引き取ってもらい、廃車証明書や一時抹消証明書を取得します。手続きが完了すれば、車両の登録は法的に無効となり、所有者は所有権を失います。
以下に、自分で行う場合と廃車買取業者に依頼する場合のそれぞれのケースについてご紹介します。
運輸支局に足を運ぶ前に、必要な書類を整理しましょう。当日手に入る申請書や手数料納付書などもあれば、印鑑証明書といった事前に取得する書類もあります。
また、永久抹消登録と一時抹消登録では提出書類が異なるため、手続きに合わせて必要な書類を確認しましょう。手続き当日は、車からナンバープレートを取り外して窓口に返却します。
ナンバープレート返却後は、手数料納付書に確認印をもらい、ナンバープレートの持ち帰りを希望する方は窓口で申し出ましょう。
その後、用意した書類と手数料納付書を持参し、運輸支局の窓口で廃車手続きを行います。
一時抹消登録の場合は、手続き後に登録識別情報等通知書が交付されます。これは一時抹消を行った証明書ですので、再登録や名義変更時に必要になります。
永久抹消登録の場合は、とくに交付される書類はありませんが、自賠責保険や任意保険解約のために登録事項等証明書の別途申請が必要となります。ほかにも、一部の自治体では廃車手続き完了後に、税事務所にて自動車税の抹消申告が必要です。
抹消申告を忘れてしまうと翌年も税金がかかる可能性があるので、忘れずに手続きを行いましょう。ただし、廃車手続きを行うだけで自動的に税事務所に連絡されますので、抹消申告が不要なケースもあります。
廃車買取業者、ディーラー、中古車販売業者、ガソリンスタンドなど、専門業者に依頼する方法を紹介します。異なる業者から見積もりを取り寄せ、相見積もりを行うことでお得に引き取ってもらえます。
比較する際は、価格だけでなくサービス内容や手続きのスムーズさも考慮しましょう。廃車手続きに必要な書類は、自分で行うときと同様に永久抹消登録と一時抹消登録で異なります。
廃車の流れとしては、自走可能な場合は、自分で業者まで運ぶことが一般的です。しかし、不動車など運搬が難しい場合は、業者に引き取りを相談しましょう。
事故や故障車の場合、レッカー車の手配が必要になるためです。業者によって手配が無料であったり有料になるケースがあるため、確認してから手配しましょう。
廃車の手続きが完了すると、業者から廃車証明書が送付されます。普通自動車の場合、永久抹消登録では登録事項等証明書、一時抹消登録では登録識別情報等通知書が廃車証明書として使われることが一般的です。
業者によっては、廃車証明書が送付されるまでの期間が異なるので、事前に確認しておくと安心です。
廃車にはさまざまなケースがありますが、廃車になったときの知識もあるとよいでしょう。こちらでは、事故で廃車になったときに受け取れる保険金について解説しますので、合わせてご覧ください。
車を廃車にする場合、年式や走行距離、修理歴、部品入手の難しさなど、さまざま基準が存在します。廃車手続きは、自分で行うか廃車買取業者に依頼するかによっても異なります。
また、一時抹消登録や永久抹消登録の違いもあり、内容を理解していないと取り返しのつかないことになります。今回の記事を参考に、正しい廃車の手続きを進めましょう。
個人で廃車の手続きが困難であれば、廃車買取業者を利用することでスムーズな廃車手続きが可能です。廃車買取専門店のカーコレクトに相談すれば、無料にて買取査定を行います。
まずはお気軽にお問い合わせください。